タデ!?ドクダミ!ハーブを満喫、本格ベトナム料理

4月のアロマコースレッスンに向けて

着々と準備を進めております!

また、春の植栽のデザインもお客様の状況に

合わせてあらゆる材料調達に奔走しております!

先日は、レッスンにいらしてくださった方の

良いご縁に恵まれて、日本では珍しい

ハーブをふんだんに使った

本格ベトナム料理を習ってまいりました。

まずは、とても明るくチャーミングな先生が

蓮の刺繍の素敵なエプロン姿で

お出迎えしてくださり、テンションが上がります♡

そして、私の眼はこの材料に釘付け!笑

何種類ものベトナムのハーブ達

あのタデもドクダミも日本の物より優しく柔らかい!!

嬉しいことに、私たちは葉をちぎる担当です。

スーハ―スーハ―香りを嗅ぎながら作業に夢中。笑

「蓼食う虫も好き好き」のあの蓼(タデ)は

日本では辛味が強いため、薬味として使われます。

私は、お刺身のツマか鮎をいただく時のタデ酢

でしか食べたことがありませんでした。

解毒作用や殺菌効果、食欲を促す効果が

期待できます。今回使ったタデは

おそらく「ヤナギタデ」と思われますが

生の葉を丸ごといただくのです。

また、優秀なドクダミは、日本でも

古くからお薬のように使われています。

「緑のとびら」のアロマレッスンにも

登場しハーブウォ―ターの使い方等を

お伝えしています。

今回のお料理に使ったドクダミは日本で

収穫するものより優しく柔らかくて

タデと同様葉っぱごと生で

むしゃむしゃいただきました。

 

お料理によってハーブも使い分けます。

こちらもまた別のハーブで、お料理によって使い分けます。

その他のセリ科やシソ科のハーブ達にも

興味津々で、最高にうれしい体験でした。

まだまだ奥が深いので、これからもしっかり

学んで、お教室でもお伝えしていきますね!

 

スープの御出汁も鶏ガラを前日から丁寧に

仕込んであり、これだけのスパイスも加えます。

スープに使う何種類ものスパイスにも興味津々

デザートにはカンボジアの植物から採れた

黒砂糖のような塊を甘味に使い優し~い甘さです。

本格ベトナム料理がこんなに身体に優しく

元気が出るお料理とは知りませんでした。

手間暇かけて準備してくださった先生の愛情で

美味しさ倍増です!

とってもおいしいおご馳走の出来上がり、この後デザートも最高でした!

ますますハーブ、アロマ、植物の輪が広がります。

先生をはじめ、このような素敵な機会を与えてくださった

皆様、誠にありがとうございました。

ご縁に感謝です!

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

これから暖かくなり、あらゆるハーブ達が

大活躍する嬉しい季節到来です♡

 

 

 

Follow me!