新年度を迎え環境が変わった方へALC
ALC:アロマライフコーチング
人生100年時代に
健康長寿で自己実現
し続けるために
植物・自然の力を利用して
心身の不調を自らコントロール
できるようになるサポートをする
フィトライフコーチ
籔雅子です。

三菱一号館美術館にて
連休明けの1週間は
いかがでしたでしょうか。
この時期、5月病と呼ばれる
精神的な不調が見られることが
あります。
新人社員や大学の新入生や
社会人などが、新しい環境に
適応しづらいことで
起こる症状ですが
原因は「ストレス」です。
ALCでは、ストレスについて
個別に詳しく学びますが
一般的に、ご自身にあった
ストレス解消法が身についてると
軽減することができます。
「香り」もとても効果が期待できます。

マダム・ジュール・グラブロー2019@アロマテラピースクール・緑のとびら
新緑の季節に自然の緑や花の香りに
触れることもリフレッシュになりますし
品質の確かな精油を扱っているお店で
サンプルを嗅がせてもらい
ご自身に響く香りを見つけてみては
いかがでしょうか。
(詳しくは是非ALCの個別相談を
ご利用ください。)
ふとした出会いで、ストレスがすうっと
軽くなることがあります。

デュセス・ド・ブラバン2019@ アロマテラピースクール・緑のとびら
6月病というのは、5月病をなんとか
克服したものの、6月は長い休みがなく
気候もジメジメして滅入りがちになる
症状です。
梅雨のジメジメを爽やかにリフレッシュ
するのに、アロマテラピーは効果が
期待できます。
ALCでこの時期に行う
無料の個別相談(オンライン)や
アロマやハーブティを実際に
お試しいただく体験会では
このような症状の対策も
お伝えしています。
ブログでもいつもお伝えしていますが
今、ちょっと気分がすぐれないなら
あなたが ”好き” と感じられるもの
をお試しになってみてください。

エグランティーヌ・マサコ2019@アロマテラピースクール・緑のとびら
美しい、ホッとするものに触れる。
美味しいものを食べる。
信頼おける誰かに話す。
運動してリフレッシュする。
など。
はじめは億劫に感じても
体を動かしてみるとリフレッシュに
なります。
私も定期的に汗をかく運動が
心身の健康にとても良い効果を
感じています。
関東は今日もお天気が良さそうです。
良い週末をお過ごしください。
アロマライフコーチングプログラム
体験会スケジュールはこちら↓
https://form.os7.biz/f/6d698f97/
ALC:アロマライフコーチング
↓こちらで無料相談のご希望日時を
第3希望まで伺い、調整してご連絡
差し上げています。
ご質問やメルマガのご感想には
「緑のとびら」のLINE@の
1対1トークでも
必ずご返信差し上げています。
(少しお時間をいただく場合もあります)
https://line.me/R/ti/p/%40bkq3079p
検索する場合はこちら↓
@bkq3079p
最後までご覧いただきありがとうございます。
――――――――――――
アロマテラピースクール・緑のとびら
籔雅子(やぶまさこ)
mail: alc1@midori-tobira.com
――――――――――――
緑のとびらBLOG : https://midori-tobira.com/blog/
緑のとびら HP:https://midori-tobira.com
Facebook 籔雅子
https://www.facebook.com/masako.soeda.14
Facebookpage
「アロマテラピースクール・緑のとびら」
https://www.facebook.com/masakorosetherapy/?ref=bookmarks
アロマテラピースクール・緑のとびら/雅子
https://www.instagram.com/aromalifecoaching/?hl=ja
================