2025年 ほっと一息リラックスタイム、緑のとびらのオンラインお茶会はこちら🌟

お問い合わせはこちら

【緑のとびらのレッスン・カウンセリング体験会】

当スクールでは、独自のメソッドで植物・自然の力で心身を癒し、自分に正直に穏やかな暮らしをサポートします。

全国からご受講いただけます。

【緑のとびらのオンラインお茶会】
・植物・自然の力で心身を癒し、自分に正直に今を大切に暮らしを愉しむ雰囲気を感じていただく、ほっこりゆるいお茶会です。
【当スクールの特徴】
・植物・自然の力で心身を癒し自分らしく心穏やかに暮らしを愉しむ
・ご自身に合う香りを見つけて調合していただけるようになる
・精神対話士として「傾聴」の手法を使ってきた講師が、皆様のお悩みをサポート
・個別サポートを徹底
・アロマライフコーチングではライン相談無制限
・無農薬で30年ローズやハーブを栽培した経験から、アロマになる前の素材についても深く学べる

→スケジュール・ご予約はこちら

【アロマライフコーチングプログラムについて】

※アロマライフコーチングは、個別のオーダーメイドのカリキュラムです。毎回の課題をしっかり取り組んで、次の回に臨める内容になっております。
テキストや資料も個別にご用意いたします。レッスンに参加するだけや、資料を読むだけで取れる資格取得講座ではありません。

しっかり取り組む覚悟のある方のみお申し込みください。

アロマライフコーチングについての無料動画を配信中です。LINE@ or メールマガジンにご登録いただければ、アロマライフコーチングのウェブセミナー動画をプレゼントいたします。

↓↓ LINE@に登録して

アロマライフコーチングプログラムのWebセミナーを見る

LINE@ご登録

QRコードから登録する方法

1)「LINE」アプリを起動します。

2)「その他」から「友達追加」をタップします。

3)「友達追加」から「QRコード」をタップします。

4)QRコードリーダーで以下のQRコードを読み取ります。

5)「追加」をタップします。

お友達追加をしていただくと、

1対1トークで、1回につき1つのご相談も無料で行っております。

メールマガジンのご登録はこちら

【プロフィール】

アロマテラピースクール・緑のとびら アロマコーチ/セラピスト 籔 雅子

バラを化学農薬を使わずに育てる過程で、バラや植物の持つ生命力や有効成分の作用を実感。

メディカルハーブセラピスト、アロマテラピー・インストラクターとして

ハーブ・アロマの調合は4000回以上。何が人に癒しをもたらすか熟知し

多くの方の心身の不調を和らげる。詳しくはこちら

【個別相談をご希望の方】

ご都合の良い日時を第3希望までお知らせください。

調整して日程をご連絡差し上げます。

→個別相談日時のご連絡、ご相談はこちらから

=========================

終了した回のお礼とご報告

 4月〜12月開催

緑のとびらのローズセラピー体験会でも

新たな素晴らしい方々とのご縁をいただきました。

心より感謝申し上げます。

3月はナード・アロマアドバイザー

資格取得試験と補講期間です。

ラインにてご質問にお答えしています。

1月2月

ご参加くださった皆様誠にありがとうございました!

 ローズライフセラピー体験会&説明会 終了

12月12日 14:00~17:00 満席

12月18日 14:00~17:00 満席

12月21日 14:00~17:00 満席

おかげさまで、楽しく充実した体験会となり、

心より御礼申し上げます。

来春もまた新たに開催を予定しております!

「五感で楽しむ横浜アロマ教室」体験レッスン

 9月28日(木曜日)14:00〜16:00

 10月2日(月曜日)14:00〜16:00

 10月4日(木曜日)14:00〜16:00

場所: 横浜市イギリス館 2階 集会室

参加費:¥3,000

持ち物:筆記用具 タオル

五感で楽しむ横浜アロマ教室」

 9月21日(木曜日)14:00〜15:00 終了

お気に入りの香りで、アロマスプレー創り

場所: 横浜市イギリス館 2階 集会室

参加費:¥3,000

持ち物:筆記用具 タオル

   爽やかな香りでリフレッシュ

   オリジナルアロマスプレー

品質の確かなケモタイプ精油で、虫よけにもなり

デオドラント効果も期待できる香りをブレンドして

オリジナルのアロマスプレーを創ります。

緑のとびら特製ブレンドハーブティ付

持ち物 筆記用具、タオル

参加費 ¥3,000

随時開催

7月、8月、皆々様、素敵な香りを作られて、リラックスハーブティも

ご好評をいただきました!

ありがとうございました。

   「植物を楽しむ会」

国際バラとガーデニングショウへ行こう!

 5月15日(月曜日)

現地集合、現地解散、出入自由

観客席でお昼をご一緒していただける方

バラ談義に花を咲かせましょう!

ささやかなお土産付です。

お陰様で楽しい会となりました。今年の様子はこちら

「五感で楽しむ横浜アロマ教室」

   春~消化器系+花粉症対策

胃腸快調、花粉症対策ハーブティー付

※3名様~5名様お集まりいただいて

皆様のご都合の合う日に開催しております。

春を迎える季節の変わり目は、花粉症の時期も重なり

体調を崩される方もいらっしゃいます。

「医食同源」と言われるように

日々の食事の栄養素が十分に吸収されて

健康が維持されます。胃腸などの消化器系が

ストレスなどで働きが悪くなると、栄養素を

吸収することができなくなります。

そこで、消化器系に効果が期待できるアロマを

ご紹介し、胃腸の働きや精油の成分・作用・適応を

理解した上で、お好みに合ったオリジナルの

ブレンドオイルを2種類作っていただきます。

ほんの一滴、組合せの違いで全く違った印象の

世界にひとつの香りが出来上がります。

特製ブレンドのハーブティも召し上がっていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆様素敵な方々ばかりのご参加で

穏やかで楽しい雰囲気の中、それぞれ

オリジナルの素敵な香りが出来上がりました。

日本では珍しいお料理用ハーブに詳しい方も

いらっしゃり、植物のチカラの話題で大変

盛り上がりました。胃腸快調と花粉症対策にもなる

ハーブティも召し上がっていただきました。

お陰様で終始和やかに進めることができ

感謝の気持ちでいっぱいです。

2017年2月27日(月曜日)

 14:00~16:00

横浜市イギリス館2階集会室

(港の見える丘公園内)

参加費:¥5,000

2016年 秋冬 五感で楽しむ横浜アロマ教室

ハンドトリートメントが心身をリラックスさせる仕組みと

それぞれ優秀なアロマについて詳しくお伝えいたしました。

風邪予防にもなり、誘眠作用もあるトリートメントオイルを

オリジナルブレンドで創り

セルフハンドトリートメントもしていただきました。

トリートメントのあとの安眠ハーブティは、胃に優しく沁み

胃痛が軽減された。

リラックスして眠くなった。

とおかわりをして召し上がっていました。

ローズヒップはドライハーブティとオイルと

それぞれお試しいただき

いかに優れモノであるか体感していただきました。

シアバタ―の会では、ハンドクリームやリップクリームを

ご自身のタイプにあわせて、基剤やアロマをブレンドし

「私だけのオリジナルクラフト」を創りました。

皆様のおかげで、楽しい会となりました。

心よりお礼申し上げます。

10月5日 (水)14:00~16:00

場所: 横浜市イギリス館2階集会室

参加費: ¥5,000

10月24日(月)14:00~16:00

場所: 横浜市イギリス館2階集会室

参加費: ¥5,000

11月16日(水曜日)14:00~16:00

12月14日(水曜日)14:00~16:00

横浜市イギリス館 2階 集会室 → 港南教室に変更になりました。

これからの乾燥する季節に最適なシアバタ―と優れものアロマで

オリジナルのクラフトを創ります。

持ち物:筆記用具、タオル

参加費:¥5,000

   

2016年 夏 植物を楽しむ会  アロマ編

下記6月、7月の会には、初めての方と、リピートの方がお越しくださいました。

実習では、肩こり緩和やリラックス系のクラフトを創っていただきましたが

香りのブレンドの仕方にも、個性が出て、皆様オリジナルの香りになります。

私も大変興味深く、香りのブレンドの奥深さを目の当たりにいたしました。

世界に一つのご自身に合った香りのブレンドを、皆様に創っていただけるよう

今後のレッスンも工夫を凝らしてまいります。

ご参加いただきました皆様、心よりお礼申し上げます。

<2016年 6月、7月>

梅雨時期から暑い夏に向けては、抗菌作用や昆虫忌避作用のあるアロマやハーブが大活躍します。

また、体調を崩しやすいこの時期に、心身に働きかける植物の力を利用して、心身のバランスを整えます。

御自身に合った香りを見つけていただきます。

6月29日 水曜日 14:00~16:00

参加費:¥5,000

場所: 横浜市イギリス館(港の見える丘公園内)2階 集会室

7月11日 月曜日 14:00~16:00

参加費:¥5,000

場所:横浜市イギリス館(港の見える丘公園内)2階 集会室

2016年 春 植物を楽しむ会 バラ編 植栽編 アロマ編

5月30日 月曜日  14:00~16:00  アロマ編

場所: 横浜市イギリス館(港の見える丘公園内)2階 集会室

ベトナム料理や、本格ケーキを作られるお客様がお見えになりました。

実習は肩こり、筋肉痛緩和のクラフトを作りました。御自身に合う香りを探していただき

駆風作用のあるブレンドオイルも追加で作っていただきました。

活発にご質問をしてくださり、ベトナム料理で使われる数々のハーブについての

お話も興味深くおかげさまで盛り上がり楽しい会となりました。

心よりお礼申し上げます。

肩こり緩和ジェルと、肩甲骨の可動域を広げる体操も合わせてお試しいただいてるとのこと

またご感想をお聞かせいただければ幸いです。

5月23日 月曜日 の会  お庭の植栽編(バラ含む)+ アロマの実習 では、

皆様のおかげで、楽しく盛り上がりました。心よりお礼申し上げます。

皆様それぞれのお庭やベランダのバラや植物について、たくさんのご質問がございました。

まずは、御自身で手入れされるためのポイントをお伝えしています。お一人お一人すべて環境や植わっている植物が違います。今ある環境でいかに負担にならずに楽しめるか!お手伝いできれば幸いです。

アロマも人それぞれ相性があり、体調によっても好みが変わります。精油成分の作用も有効に活用しながらお一人お一人に合った香りを見つけていただきます。

5月16日 月曜日 の会(バラ編)「国際バラとガーデニングショウに行こう!」は、

おかげさまで楽しく有意義な一日を過ごすことができました。

各ブースで、貴重なお話を伺ったり写真を撮らせていただきました皆様にも、心より感謝申し上げます。

4月20日(水曜日)の会(アロマ編)は、おかげさまで、終始穏やかで楽しい雰囲気で、無事とり行うことができました。

心より感謝申し上げます。

ご説明した精油についてご質問等ございましたら、できる限りお答えいたしますので

メールにてご連絡いただければ幸いです。