ナード・アロマテラピー協会認定 アロマ・アドバイザー資格取得講座
🌿 オンライン受講可!高得点で合格率100% 🌿
2021年度よりオンライン受講が可能となり、対面レッスンよりお得な価格で学べます。
実習は後日2日間、基本的に横浜で行います。(地域によって日程が異なります。)
個別に詳細をご説明いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
📲 LINEで即対応! ご登録後「ナード講座オンライン受講」とメッセージをお送りください。
🌸 無料オンラインお茶会開催中!
「緑のとびら」の雰囲気を知りたい方へ、無料のお茶会を開催しています。
スケジュールが合えばぜひご参加ください!
🔹 緑のとびらのアロマ・アドバイザー講座の特長
🌿 徹底した個別サポート
受講者一人ひとりに寄り添い、合格までしっかりサポート。無理なく知識を定着させ、日常生活で活かせる実践力を身につけます。
🌿 五感を研ぎ澄ますレッスン
ご希望に応じてバラやハーブの栽培・活用、ハーブ料理、季節の植栽、心地よい音楽・美術、バレエ・ヨガなどの話題も取り入れ、五感を刺激しながら楽しく学びます。
🌿 オンライン&対面の柔軟な学習スタイル
オンラインで知識をしっかり学び、実習は対面でじっくり体験。スケジュールの調整も柔軟に対応します。
🔹 講座概要
🕰 レッスン日程(受講生のご都合と調整)
-
月1~2回のペースでじっくり学習
-
全12回(1レッスン2~3時間)+補講1回(無料)+試験
-
短期集中コースもご相談可能
📍 開催場所
-
オンライン(全国対応)
-
港南教室(横浜)
📖 カリキュラム(一部抜粋、各回の詳細は最後に掲載)

参考書の一部
-
アロマテラピーの基礎と精油の活用
-
精油の化学と体への働き
-
スキンケア・リラクゼーション・健康維持
-
オリジナルの香水・バスオイル作り
-
風邪・インフルエンザ対策、痛み・炎症ケア
-
女性のためのアロマ(妊娠・月経トラブル・更年期)
💰 受講料(税込)
-
グループレッスン(全12回+試験対策補講) ¥165,000(材料費込み)
-
プライベートレッスン(全12回+試験対策補講) ¥180,000(材料費込み)
📜 ナード・アロマテラピー協会への費用
-
年会費:¥12,100
-
テキスト代:¥26,400
-
試験料・認定料:¥13,200
🌟 オンラインレッスン受講で割引あり!
📩 お問い合わせ・お申し込みはこちら お問い合わせフォーム
LINE・Facebook・Instagram・TwitterのDMでも受け付けています。
📺 緑のとびらのYouTube YouTubeチャンネル
📷 Instagram Instagramアカウント
🌿 心身を癒し、植物の力を日々の生活に活かしてみませんか? 🌿
まずは無料オンラインお茶会へ!参加申し込みはこちら
<ナード・アロマアドバイザーコース基本の内容>
レッスン1:アロマテラピーと精油の基礎
~香りから広がる豊かな世界~
1、アロマテラピーとは
2、精油の基礎
3、香りの作用
4、精油を学ぶ
5、実習(ルームコロンを作る)
レッスン2:精油の化学の基礎
~アロマテラピーのミクロの世界~
1、植物と動物の代謝の仕組み(イメージ)
2、精油の化学の基礎
3、精油を学ぶ
6、実習(軟膏を作る)
レッスン3:アロマでスキンケア1
~美しいお肌を創るために~
1、皮膚についての基礎知識
2、美しいお肌のためにできること
3、精油を学ぶ
4、実習(美容オイルを作る)
レッスン4:アロマでスキンケア2
~ハーブウォーターでさらりと美肌~
1、ハーブウォ―ター
2、化粧品とは
3、ハーブウォ―ターを学ぶ
4、実習(ハーブウォ―ターの化粧水)
5、ヒトが芳香植物を利用してきた歴史
レッスン5:アロマでリラックス
~1日の終わりを心地よく~
1、リラックスするとは
ー神経系の基本:自律神経を中心にー
2、沐浴でリラックス
3、リラックスのためのアロマバス
4、実習(アロマバスオイル)
5、安全なアロマテラピー実践のために
レッスン6:精油の調香
~オリジナルの自然香水で素敵に香る~
1、嗅覚
2、香りの基礎知識と調香のヒント
3、調香
4、精油を学ぶ
5、実習(オードトワレ)
レッスン7:毎日を元気に過ごすために
~風邪やインフルエンザの予防~
1、風邪、インフルエンザからからだを守る
2、風邪、インフルエンザ、予防に対するアロマテラピー
3、実習(風邪予防&改善のためのジェル)
レッスン8:アロマトリートメント
~やさしい香りと心地よいタッチで癒される~
1、アロマトリートメント
2、ストレスケアとしてのアロマトリートメントの有用性
3、キャリアとしての植物油
4、植物油を学ぶ
5、実習(痛み・炎症緩和クリーム)
レッスン9:スムーズに動ける体に生ろう
~痛み、炎症へのアプローチ~
1、痛み・炎症は身体からのサイン
2、メタボリックシンドローム
3、痛みや炎症に対するアロマテラピー
4、実習(痛み・炎症緩和クリーム)
レッスン10:体質改善のための精油
~心身のバランスを整えて~
1、体質と体質診断
2、体質診断を精油の選択に生かす
3、精油と芳香性分類
4、実習(体質改善に役立てるブレンドオイル)
レッスン11:抗菌アロマテラピー
~精油の抗菌作用で生活環境を整える~
1、身の周りの微生物
2、微生物の繁殖を抑制する精油と芳香成分類
3、ハウスケア:家庭での活用方法を考える
4、実習:①石鹸 ②抗菌スプレー
レッスン12:女性のためのアロマテラピー
~妊娠、月経トラブル、更年期~
1、女性ホルモンと身体の働き
2、ストレス
3、月経トラブル、更年期に役立つアロマテラピー
4、妊娠時の精油利用について
5、実習(ブレンドオイル)
まずは無料オンラインお茶会へ!参加申し込みはこちら