二十四節気立夏 生命力あふれる筍
バラの季節5月はゴールデンウィークもあり
家族の誕生月でもありにぎやかです。
こどもの日の今日は二十四節気立夏
夏の立つがゆえなり(暦便覧)
今日から立春の前日までが歴の上で夏。
新緑が目立ち、夏の気配を感じ始めます。

ベランダに咲く『夏は来ぬ』の卯の花
何もかもに生き生きと生命力を感じます。
天に向かってまっすぐに伸びる竹も生命力にあふれています。

旬に届く最高級の筍
たけのこに含まれるアミノ酸のチロシンは、
神経伝達にかかわる物質を作ったり
代謝をコントロールする甲状腺ホルモンの原料になります。
食物繊維やカリウムが豊富です。
毎年届く朝掘りの筍はほとんどアクがないので
下ごしらえでも茹ですぎないよう気をつけて
新鮮な美味しいうちに食べてしまいます。
メニューを一部ご紹介
お刺身、若竹煮、木の芽和えは定番ですが

新鮮なのでお刺身も甘く美味しい

筍ごはん炊き上がり~

おかか煮

おにぎりでお弁当にも活躍

お吸い物だけでなくお味噌汁にも

ワイルドにちょっと変わったこんな食べ方も

旬をの筍を贅沢においしくいただきました
和のハーブの木の芽は欠かせません。
毎年たくさんの筍を、ありがとうございます。
皆様、引き続き素敵なGWをお過ごしください。
.jpg)
兄一家から長女へ届いた誕生日祝のお花