2017年5月11日 / 最終更新日時 : 2017年5月11日 midori-tobira アロマ 2017年5月11日の満月のバラとアロマ バラもハーブもアロマも自然の物なので 月の満ち欠けにも関わりがあります。 個人差はありますが、基本的に 満月の日はリラックス系のブレンドを おすすめしています。 今日は最高に美しい満月。 ベランダのバラたちも月明かりに照 […]
2017年4月25日 / 最終更新日時 : 2017年4月25日 midori-tobira アロマ グレイパールと江島神社 ベランダで今年最初に開花したバラは グレイパールです。 毎年何年もこのグレイパールが咲く度に 書いていますが、微妙な色の変化が 美しく、小林森治はこのバラに魅せられて 30年かけて「青龍」を作出しました。 今年の咲初めは […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月15日 midori-tobira バラ この春、上昇気流に乗る!雪村(せっそん) いよいよバラの季節到来 ベランダのこの一角に数えきれない蕾がついています! 毎日つやつや輝く葉っぱと、にょきにょき伸びる花芽 じわじわ膨らむ蕾にわくわくします。 先日は、次女のリクエストに付き合って 上野へ「雪村」(せっ […]
2017年4月8日 / 最終更新日時 : 2017年4月8日 midori-tobira ハーブ 花祭りのアマチャ 花粉症対策のテンチャ 今日はあいにくの雨でしたが 釈迦の生誕を祝う灌仏会(かんぶつえ) 花祭りで、桜もちょうど満開になりました。 花祭りには春の花々で飾られた花御堂に アマチャを入れた水盤を置き お釈迦様の誕生仏を入浴させて アマチャのお茶を […]
2017年4月4日 / 最終更新日時 : 2017年4月5日 midori-tobira アロマ 二十四節気「清明」生命力あふれるベランダの植物たち 今日は、二十四節気の清明。 万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草と知るるなり(暦便覧) すべてが若返り、明るく清らかで 生き生きとして清々しく感じられる美しい季節。 草木に花が咲き、桜も満開でお花見シーズンです。 今朝 […]
2017年3月28日 / 最終更新日時 : 2017年3月28日 midori-tobira アロマ 自然のモチーフ 表現のいろいろ ジャスミン香る植栽 桜の開花も始まり、いよいよ春です。 3月は、春からのコースレッスンや植栽デザイン の合間に、陽気に誘われて興味深いさまざまな展示を 五感で楽しみました。 ビジュアルで一足先にお花見をした 日本橋で FLOW […]
2017年3月23日 / 最終更新日時 : 2017年3月24日 midori-tobira 四季折々 春分 生物と自然を慈しむ 三連休に向かえた 二十四節気の春分の日 日、天の中を行きて、昼 夜 等分の時也 (暦便覧) 昼と夜が同じ長さになる春分は 古来から自然に感謝し春を祝福する日で 春の訪れを祝うと同時にご先祖様に感謝する 御祭りを行ってきま […]
2017年3月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月6日 midori-tobira お料理 啓蟄 雛人形 スーパーフード菜の花とクレソン 二十四節気 啓蟄 (2017年は3月5日) 陽気地中に動き、ちぢまる虫、穴を開き出ずればなり(歴便覧) 「蟄」は、土の中で冬籠りをしている虫 「啓」は、ひらくという意味で 冬眠していた虫が春の訪れを感じ穴から出てくる頃。 […]
2017年2月4日 / 最終更新日時 : 2017年2月4日 midori-tobira お料理 立春大吉 節分・恵方巻き ハーバルバス 立春大吉 二十四節気 立春 春の気、立つをもってなり(暦便覧) 暦の上では、今日から立夏前日までが春。 これからベランダも華やかになってきます。 昨日の節分には、わが家の毎年恒例の 恵方巻き(あっさりシンプル巻きずし)を […]
2017年1月28日 / 最終更新日時 : 2017年1月29日 midori-tobira お料理 新月 春節 獅子舞 春に向けてのご相談 2017年 最初の新月の今日は旧暦のお正月です。 中華街では春節を祝って、多くの人でにぎわっていました。 横浜に来て24年になりますが 今日初めて春節の中華街を訪れました。 パン!パン!と爆竹を鳴らして、邪気を払い 獅子 […]