2016年12月3日 / 最終更新日時 : 2016年12月3日 midori-tobira お料理 クリスマスまで薄くスライスしていただくシュトレン レッスンに通ってくださるM様は、パンやケーキにとても詳しく お菓子作りも本格派です。 この時期のお菓子、シュトレンもいろんなレシピで何種類も作り 神戸のパン屋さんからも栗のシュトレンを取り寄せ 研究熱心です。 思いがけず […]
2016年12月2日 / 最終更新日時 : 2016年12月2日 midori-tobira アロマ 富士山が暗示する、嬉しい再会、輝く女性たち 先月末の帰省の際、 滞在中の嬉しい再会を暗示するかのように 車窓からこんなきれいな富士山が見えました。 まずは昨日のブログで書いた同窓会での 嬉しい再会。 話し方や表情など昔の面影はありますが 35年間のいろんな人生経験 […]
2016年11月25日 / 最終更新日時 : 2016年11月25日 midori-tobira お料理 ハーブ料理で会話も弾むにぎやかな食卓 これからクリスマスに向けて、ハーブやスパイスは 大活躍です。 街のディスプレイもクリスマス気分を盛り上げてくれます。 ボジョレ―・ヌーボーの季節にも ハーブ料理はおすすめです。 今日な簡単なラムチョップのロ […]
2016年10月11日 / 最終更新日時 : 2016年10月12日 midori-tobira アロマ ナード・アロマテラピーセミナー/バラの恩恵 連休が明けて気温が下がり、すっかり秋らしくなりました。 毎年恒例のナード・アロマテラピーセミナーで アロマテラピーによるメンタルヘルスケア と 家庭でつくる精油救急箱2016年version を学んできまし […]
2016年10月3日 / 最終更新日時 : 2016年10月5日 midori-tobira アロマ 不調を整えるココカラアロマ/カフェのテーブルも秋の装い 10月に入り、食欲の秋が(笑)深まってまいりました。 先日訪れたお花屋さん、ニコライ・バーグマンのカフェは テーブルのガラス下までこのような秋の装いです。 色とりどりの枯葉は、よくよく見ると造り物の葉も 交じっていますが […]
2016年9月16日 / 最終更新日時 : 2016年9月16日 midori-tobira アロマ 中秋の名月/バラ、庭の手入れ/誘眠のトリートメントオイル 昨夜は中秋の名月で、曇り空でしたのでどうかな?と思っていましたが 雲間からこんなにきれいな姿を見せてくれました。 ススキが手に入らず、ベランダのレモングラスの葉っぱの間から(笑) 暑さも少しずつやわらぎ、ベランダのバラの […]
2016年9月7日 / 最終更新日時 : 2016年9月7日 midori-tobira アロマ 二十四節気 白露/気にかける 二十四節気 白露(はくろ) 9月7日~ 陰気ようやく重なりて露こごりて白色となれば也(暦便覧) 薄の穂が顔を出し、草花には朝露が付き始める頃。 今年はまだ暑いですが、朝夕の心地よい涼風に、秋の気配を感じます。 ベランダの […]
2016年8月22日 / 最終更新日時 : 2016年8月22日 midori-tobira アロマ 2016夏、自然の恵みを五感で楽しむ旅 この夏は、家族のスケジュールが合ったので 美しい日本の自然の恵みを五感で楽しむ旅へ行って参りました。 早朝に横浜を出発して、お昼には浜名湖へ 食いしん坊一家は、浜名湖の鰻でパワーアップ(笑) 名古屋で一泊休憩。 金のしゃ […]
2016年8月2日 / 最終更新日時 : 2016年8月2日 midori-tobira お料理 盛夏に甘酒、梅干し、ハーブ料理、ひまわりクッキー、盆踊り 8月に入り、夏真っ盛り、暑さに負けず、夏を楽しみましょう! 甘酒は飲む点滴とも言われ、夏バテ防止にもとても良いのです。 夏は冷たくして飲むとおいしく、お料理の調味料にも使えます。 炊飯器で作るととたくさんできます。容器に […]
2016年6月11日 / 最終更新日時 : 2016年6月15日 midori-tobira アロマ 芒種・入梅/梅仕事/バラの手入れ/薬草の博物誌 二十四節気、芒種 6月6日頃、および夏至までの期間 芒(のぎ)ある穀類、稼種(かしゅ)する時なれば也 (暦便覧) 麦を収穫し、田植えを始める時期。6月11日頃は入梅です。 芒とは、麦や稲などの植物の実の穂先になる針のよう […]